どうも、ちゃいと申します!
皆さんは結論構成という言葉を聞いたことがありますか?
強い武器使っただけだから祝うことじゃないよ. 結論構成ソロマス pic.twitter.com/dBNW5nc6xF
— Euriece (@realEuriece) September 4, 2021
プロゲーマーのユリース氏もこの単語を使っていて気になった方も多いと思います。
今回はその意味とルーツをたどっていきたいと思います。
結論構成=ウイングマン+リピーター
結論構成というのは、ウイングマンとリピーターの武器の組み合わせのことです。

この結論構成は一体だれが考案したでしょうか?
ストリーマーのおにや氏が開発
どうやらこの日の配信で結論構成を完成させたそうです。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
結論構成が流行った理由
何故この構成が今になって流行っているのでしょうか?
僕の考察を下記に置いておきます。
武器構成が奇怪なものだったため
APEXにおいて基本的な武器構成は
・近距離+近距離
・中距離+近距離
・遠距離+近距離
が主流です。
近距離武器がないと敵に詰められたりしたときにインファイトで戦えないからですね。
ですが、結論構成は中距離+中(遠)距離といっても過言ではありません。
さらにリピーターは比較的弱い武器として知られていたため、それも相まって印象が強まったのだと思います。

色々な人が結論構成を取り入れたため
冒頭のツイートの通り、ユリース氏も結論構成を使用してソロマスを達成しています。
それに加えて他のストリーマーの方も結論構成に関して触れています。
TIE Ru氏
BobSappAim氏
すでたき氏
えぺまつりという大会でチーム【結論構成】が優勝したため
えぺまつり夏の陣🎆
見事優勝に輝いたのは・・・結論構成
・よしなま(@yosi980)
・SHAKA(@avashaka)
・おにや(@oniyanogame)#結論構成WINまつりを最高に盛り上げてくれてありがとう🔥
配信はこちら👇https://t.co/RjMjyDz9v7#えぺまつり pic.twitter.com/8AZoDYLXMz
— えぺまつり – 公式 (@apexfes) August 28, 2021
えぺまつりという大会でおにや氏・SHAKA氏・よしなま氏のチーム【結論構成】が優勝しました。
この大会で結論構成を知った人も少なくないのではないでしょうか。
結論構成について
結論構成は生半可な実力では扱いきれません。
おにや氏は元TSMという噂があるので、やはりそのレベルでないと扱えないということでしょう。
皆さんも結論構成を扱えるようになるために日々精進しましょう!


コメント